「鵜飼観覧の夕べ」招待事業
当ライオンズクラブは永年にわたり、社会的にハンディキャップを有する方々への支援、また、未来を担う青少年への育成事業を主な活動の柱としてまいりました。その一環として、伝統ある岐阜長良川の鵜飼を観覧し、岐阜の鵜飼の歴史や文化のすばらしさを体験していただく為、毎年、市内及び近郊のスポーツ少年団、福祉施設の親子を招待しています。
「薬物乱用防止出前講座」の開催
認定講師の資格を持つライオンズメンバーが岐阜市内及び近郊の小学校、中学校、高校で講座を開催します。地域の子ども達に、薬物の恐ろしさ「ダメ。ゼッタイ。」を訴え、健全な青少年育成を目指しています。
「岐阜市立第二恵光・第三恵光 学園祭」への支援協力
クラブ結成以来継続して様々な形で支援をさせていただいており、近年は学園祭の折に「お楽しみ抽選会」の賞品購入費として協力金を贈呈いたしております。
「岐阜市オンリーワンわたしたちの芸術祭」協賛
岐阜市が開催する障害福祉支援事業に協賛し、クラブでバザーなどの催しや、協賛金の贈呈を行い、岐阜市の障害福祉に協力しております。
献血事業
年間に4〜5回ほど、岐阜市及び近郊のショッピングセンターで献血推進活動を行っております。粗品の提供と同時にクラブ員が献血呼びかけを行い、地域の血液センターへ協力しております。粗品の購入先は福祉就労作業所で行い、社会福祉事業の一環となっています。
岐阜市スポーツ少年団 ジュニアリーダー会「フロンティア」へ協力
青少年健全育成の取り組みとして活動協力金を贈呈しております。また、子ども達にボランティアの場の提供として、岐阜西ライオンズクラブの鵜飼事業、フットサル大会、献血事業でお手伝いを依頼し、会員と共に奉仕活動で汗を流すことによって子供たちの活躍の場を広げております。
SEOレオクラブへの支援
レオの頭文字であるエル、イー、オー、リーダーシップ、エクスペリエンス、オポチュニティ、指導力を養い、経験を積み、成長の機会を得られるようサポートします。若きリーダーに助言と力を与え、地域社会奉仕への取り組みを促進します。レオとライオンズはともに、互いを尊重し合い、力強いパートナーシップ関係を通じて、ライオンズはレオから新しい視点を教わり、活力とすることができます。